【DIY】フラワーペンの手作りレシピ
公開日:2017年05月11日
カテゴリー:DIY
100均などの身近な材料を使って、DIYウェディンググッズが簡単にできちゃいます。
ご紹介するのは、ナチュラルな結婚式にぴったりなフラワーペンです。
完成イメージ

材料
- サテンリボン(ピンク)
- 造花(ラナンキュラス)
- 手芸用フラワーパーツ
- ペン(蓋付きのもの)
- ハサミ
- 両面テープ
- グルーガン

作り方
①両面テープを約5㎝にカットします。(ペン1周半分の長さ)


②ペンの下部に両面テープを巻きつけます。


③リボンを”V”の形に折り込みます。
左側の短い方が裏、右側の長い方が表に来るようにします。
④ペンの根元に水平に貼り付けます。

⑤そのまま巻きつけると自然に斜め上に巻かれていきます。


⑥しわにならない様に引っ張りながら巻きつけていきます。

⑦ある程度上まできたら、上部に両面テープを貼り付けます。

⑦上部までリボンを巻き付けていきます。

⑧造花をカットし、グルーガンをたっぷりと付けます。


⑨5個のお花を組み合わせてこのような形を作ります。

⑩ペンの上部の溝にグルーガンをたっぷりと流し込みます。


⑪ ⑨で作ったお花を取り付けます。
グルーガンが乾くまで力を加えて押しながら付けます
⑫お花パーツの裏側にグルーガンを付けます。

⑬ペンの蓋に貼り付けます。(グルーガンが乾くまで押しながら)


グルーガンが完全に乾いたら完成です。


色々なお花を使えば、とってもゴージャス感が出て、受付スペースが華やぎます。
アンティークなペン立てでコーディネートすることで、暖かい雰囲気が出ますね。